MENU
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
恋愛に“知識”と“戦略”を。感情だけに頼らない婚活メディア。
恋愛リテラシー
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
恋愛リテラシー
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  1. ホーム
  2. 婚活体験談・ノウハウ
  3. 【婚活体験】初デートでやらかした失敗と学び

【婚活体験】初デートでやらかした失敗と学び

2025 8/23
婚活体験談・ノウハウ 心理・判断のコツ
2025年8月19日2025年8月23日

37歳から婚活を始めて、最初のデートで「やらかした失敗」は数え切れません。沈黙が続いたり、話題を外して気まずくなったり、レストラン選びを誤って後悔したり…。同じように「初デートで何を話せばいいのか分からない」と悩む方も多いのではないでしょうか。この記事では、筆者自身のリアルな失敗談と、そこから学んだ改善ポイントを具体的に解説します。これを読むことで、初デートの不安を減らし、次につながる会話や場選びのヒントを得られます。


目次

初デートはなぜ緊張するのか?

初デートは「お互いの第一印象を決定づける場」です。婚活の現場では、プロフィールやメッセージで好感触でも、初デートで失敗すると一気に関係が終わってしまうケースも少なくありません。

特にアラフォー世代の婚活では、相手も真剣度が高いため、

  • 「結婚を前提にした相性があるか」
  • 「一緒にいて自然に会話できるか」

が強く見られます。

そのため、初デートでの会話・振る舞い・場所選びは想像以上に重要になります。


筆者が経験した3つの初デート失敗談

ここからは、実際に私がやらかした「失敗」を具体的に振り返ります。

1. 沈黙が続いて気まずくなった

待ち合わせの緊張感から始まり、席について最初の5分は笑顔で会話できました。
ですが、質問が尽きてしまい、気がつくと沈黙が…。

当時の私は「沈黙してはいけない」と焦って、相手のプロフィールに書かれていた仕事の話を掘り下げました。ですが、あまり話したくないテーマだったのか、相手の表情が硬くなり、ますます会話がぎこちなくなりました。

学び
→ 沈黙を恐れて無理に質問を重ねるのではなく、「自分の小さなエピソード」を話して相手に返してもらう形にすればよかったと気づきました。


2. 話題選びを間違えて空気が悪くなった

二度目の大きな失敗は「政治や社会問題」を話題にしてしまったことです。真面目なテーマで盛り上がることもあるかもしれませんが、初デートの場には重すぎました。

相手は「なるほど」とうなずきつつも、表情はどこか疲れ気味。帰り際のLINEも短く、結局その後は続きませんでした。

学び
→ 初デートの話題は「相手が笑顔で答えられるもの」が基本。
趣味・旅行・好きな食べ物など、軽めで明るいテーマを選ぶことが大切です。


3. レストラン選びで大失敗

当時の私は「ちょっといいお店に連れて行った方が好印象」と思い込み、初デートにフレンチのコースを予約しました。ところが、相手はあまり洋食が得意ではなく、メニューに困っている様子。さらにテーブルの間隔が狭く、会話も落ち着かない空気に…。

結果として「背伸びしたお店選び」が逆効果になってしまいました。

学び
→ 初デートは「静かに話せるカフェ」や「気軽に注文できる和食」など、自然体で過ごせる場所がベスト。豪華さよりも「リラックスして会話できる環境」を重視すべきでした。


初デートで気をつけるべき3つのポイント

これらの失敗から導いた、初デートで意識すべきポイントを整理します。

  • 沈黙は「相手に質問攻め」でなく「自分の話を織り交ぜる」ことで自然につなぐ
  • 話題は「笑顔になれる軽いテーマ」を中心にする
  • レストラン選びは「背伸びより安心感」を重視

この3点を押さえるだけで、初デートの空気はぐっと良くなります。

失敗からの改善|実際に試した工夫

前半で紹介した失敗を踏まえて、私は「二度と同じ後悔を繰り返さない」ために改善を意識しました。ここでは、実際にうまくいった工夫を紹介します。

会話の工夫:質問+自己開示のバランス

以前は相手にばかり質問して会話が途切れていました。
そこで改善したのは、質問のあとに自分のエピソードを短く添えること。

例)
「旅行が好きなんですね!僕は最近京都に行ったんですが、古い町並みがすごく良かったです。〇〇さんは和の雰囲気って好きですか?」

このように会話を「キャッチボール」形式にすると、沈黙のプレッシャーも和らぎ、自然な流れが生まれました。


話題選びの工夫:軽いテーマから深める

初デートでは「趣味・好きな食べ物・最近の休日の過ごし方」を基本にしました。

  • 好きな映画 → 「どんなジャンル?」 → 「子どもの頃から好きだったの?」
  • 食べ物 → 「好きなラーメン屋さんある?」 → 「一緒に行けたら楽しそうですね」

こうして軽い話題から少しずつ相手の価値観に触れるようにすると、自然に距離が縮まることを実感しました。


レストラン選びの工夫:落ち着けるカフェを基準に

「高級感より安心感」を大切に、

  • 駅から徒歩5分以内
  • 静かで会話がしやすい
  • 食事は軽めでも楽しめる

この条件でお店を探すようにしました。特にアラフォー婚活では「初回から重い食事」は避け、カフェランチや軽めの和食が好印象につながりました。


実践後に感じた変化

改善を取り入れてから、初デート後のLINEや次につながる確率が大きく変わりました。

  • 「また会いたいです」と相手から言われるようになった
  • 沈黙の気まずさがなくなり、お互いリラックスできた
  • 初デートの後に二度目の約束につながる割合が増えた

やはり、失敗は恥ずかしいものですが、改善していくことで婚活は確実に前進すると実感しました。


要点まとめ(箇条書き)

  • 初デートで沈黙が怖いときは「質問+自己開示」で会話を回す
  • 話題は軽く、相手が笑顔になれるテーマから始める
  • レストランは「豪華さ」より「落ち着ける環境」を重視
  • 失敗は改善のチャンス。繰り返すことで成長できる

まとめ

婚活の初デートは、どうしても緊張するものです。私自身も数々の失敗を経験しましたが、その中で「何を改善すれば次につながるのか」を学ぶことができました。

婚活は一度の失敗で終わるものではなく、改善を重ねて少しずつ結果につながっていく長期戦です。今回紹介した失敗談と学びを参考に、あなたの初デートも「次につながる場」に変えていってください。


関連記事 / まず読んでほしい3選

  • 【アラフォー婚活】“書き出しで差がつく”プロフィールのリアル
  • 【アラフォー婚活】初回メッセージ完全攻略|返信率が劇的に変わる8つの実践テク
  • 婚活アプリ vs 結婚相談所|アラフォーに本当に向いてるのはどっち
婚活体験談・ノウハウ 心理・判断のコツ
アラフォー婚活 デート メンタル 体験談

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @mukuta_konkatsu Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【婚活パーティ体験談】アプリでは出会えなかった人に会えた理由

この記事を書いた人

ムクタのアバター ムクタ

アラフォーを応援する婚活ブロガー

37歳で婚活を開始。マッチングアプリ5種、街コン20回以上、婚活パーティ15回以上を経験し、40歳で結婚。自身の失敗と成功の体験をもとに、30〜40代婚活の戦略とリアルを発信しています。
個別での相談も承ります。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • 【婚活あるある失敗談】会話が途切れたときのリカバリー術
    2025年8月20日
  • 【婚活パーティ体験談】アプリでは出会えなかった人に会えた理由
    2025年8月20日

© 2025 恋愛リテラシー.

目次
Cookieポリシー

当サイトでは、ユーザー体験の向上や広告配信、アクセス解析のためにCookieを使用しています。

「同意する」を選択された場合、すべてのCookieが利用されます。「同意しない」を選択された場合、必須Cookieのみ利用され、アクセス解析や一部の広告機能が制限される場合があります。

詳細はプライバシーポリシーをご覧ください。

必須 Always active
サイトの基本的な機能を提供するために不可欠なCookieです。これらが無効な場合、サイトは正しく動作しません。
Preferences
The technical storage or access is necessary for the legitimate purpose of storing preferences that are not requested by the subscriber or user.
統計
サイトの利用状況を分析するために使用されます。個人を特定せず、集計目的で利用されます。 The technical storage or access that is used exclusively for anonymous statistical purposes. Without a subpoena, voluntary compliance on the part of your Internet Service Provider, or additional records from a third party, information stored or retrieved for this purpose alone cannot usually be used to identify you.
マーケティング
興味・関心に基づく広告表示や広告効果の測定に使用されます。
Manage options Manage services Manage {vendor_count} vendors Read more about these purposes
設定
{title} {title} {title}