MENU
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
恋愛に“知識”と“戦略”を。感情だけに頼らない婚活メディア。
恋愛リテラシー
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
恋愛リテラシー
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  1. ホーム
  2. メンタル・継続法
  3. 【アラフォー婚活】人と比べて落ち込んでしまうあなたへ|“比較疲れ”から抜け出す5つの考え方と行動習慣

【アラフォー婚活】人と比べて落ち込んでしまうあなたへ|“比較疲れ”から抜け出す5つの考え方と行動習慣

2025 5/23
メンタル・継続法
2025年5月19日2025年5月23日
目次

はじめに|比較がやめられない…そんな自分を責めていませんか?

「同年代のあの人はもう結婚している」
「SNSを見れば幸せそうな夫婦ばかり」
「自分は何をやっても遅れている気がする」

婚活をしていると、つい他人と自分を比べてしまうことってありますよね。
僕自身も、37歳で婚活を始めたとき、周囲の結婚ラッシュと幸せアピールに心が折れかけました。

でも今思えば、「比較」そのものが悪いのではなく、比較の仕方を間違っていたのです。

この記事では、婚活中のアラフォーが陥りがちな「比較疲れ」の原因と、心がラクになる5つの考え方と行動習慣を、実体験を交えてお伝えします。


なぜ比較してしまうのか?|脳の仕組みとアラフォーの特性

人が比較するのは自然なことです。

特にアラフォー世代は、社会的ポジション・経済状況・ライフステージの差が大きく見える年代。

キャリアや結婚歴、子どもの有無など、「見えやすい差」に敏感になりやすいのです。

さらに、SNSやマッチングアプリは「他人のいい部分」だけが見える設計になっているため、無意識に自分とのギャップを感じやすくなっています。


比較疲れから抜け出す5つの考え方と行動習慣

1. 比べるなら「過去の自分」と

比較対象を「他人」から「過去の自分」に変えるだけで、心のモヤモヤはかなり軽減されます。

✅ 例:

  • 1年前はマッチングすらできなかったのに、今はやり取りが続く人がいる
  • 婚活イベントで緊張していたけど、今は少し話せるようになった

人は成長している時、自信を取り戻しやすくなります。
“今できていること”にフォーカスを当てましょう。


2. 「自分の軸」で判断する練習をする

婚活において、誰かの“正解”はあなたの“正解”ではありません。
理想の相手、結婚の形、タイミング——すべては人それぞれです。

✅ 自分の軸を見つける質問:

  • どんな日常を過ごしたい?
  • どんな時に安心できる?
  • 人にどう思われるより、自分が心地いい関係は?

SNSでは「年収」「ルックス」「学歴」など“見える要素”ばかりが注目されますが、あなたが幸せと感じる要素は“内側”にあります。


3. SNS断捨離で「比較の元」を断つ

SNSは便利な反面、無意識の比較トリガーにもなります。
アプリやSNSの“開く習慣”を見直すだけで、気持ちの安定度は劇的に変わります。

✅ 試してほしい対策:

  • 1週間SNS断ち(通知もOFF)
  • 見て落ち込むアカウントはミュート
  • 情報は「検索して見る」形に切り替える

4. 小さな成功体験を意識して積む

「誰かと比べて」ではなく、「今日の自分にできたこと」に気づくことで、自信は少しずつ積み上がっていきます。

✅ 成功体験の例:

  • 清潔感を意識して服を整えた
  • メッセージで気遣いを伝えられた
  • プロフィール写真を見直せた

どれも他人からは些細なことかもしれません。
でも、婚活に必要な“自分を整える力”は、こうした積み重ねの先にあります。


5.「選ばれる」より「選ぶ」視点を持つ

比較疲れの原因の多くは、「自分がどう思われるか」を気にしすぎていることです。

でも本来、婚活はお互いに“選び合う”場。
あなたにも「選ぶ側」の権利があります。

✅ 自分が選びたい相手の軸:

  • 誠実に向き合ってくれるか
  • 緊張せず話せるか
  • 相手の価値観に共感できるか

“選ばれなかった”という事実は、“相手があなたに合わなかっただけ”と捉えてOKです。


実体験|比較から解放された瞬間

僕自身、婚活中は「他の人が羨ましい」「どうせ自分は…」と落ち込んでばかりでした。

でも、ある日ふと思ったんです。

「このまま“ないもの”ばかり見ていても、何も変わらない」と。

それからは、

  • SNSをやめて散歩するようにした
  • 日記で「今日できたこと」を書くようにした
  • プロフィールを“自分の言葉”で書き直した

少しずつ自分の軸が見えてきて、不思議とマッチング率も上がっていきました。

そして39歳で出会った相手と、翌年結婚することができました。


まとめ|自分だけの“婚活の物語”を信じよう

婚活は、誰かとの比較で進めるものではなく、
自分の人生を歩むための“選択の連続”です。

焦る必要はありません。

“今できること”に目を向け、“昨日より少しだけ前に進めた自分”を褒めてあげましょう。

あなたのペースで、
あなたらしい婚活を。

またしんどくなった時は、この記事を読みに来てくださいね。


【無料相談受付中】

「誰かに話を聞いてほしい」
「このままでいいのか不安…」

など、婚活に関するメンタル相談も受け付けています。

📩
恋愛・婚活のご相談はこちらから
メッセージはすべて目を通しております。お気軽にどうぞ!
メンタル・継続法
アラフォー婚活 婚活のコツ 婚活疲れ 心構え

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @mukuta_konkatsu Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【アラフォー婚活】自己紹介文の書き出しでマッチング率が激変!共感を呼ぶ3つの書き方とテンプレート集
  • 【アラフォー婚活】“成果が見えない”時期を乗り越える考え方|停滞期をどう受け入れるか

この記事を書いた人

ムクタのアバター ムクタ

アラフォーを応援する婚活ブロガー

アラフォーで婚活アプリで出会い、結婚。
恋愛に不器用だった自分がどう変われたかを発信中。
恋愛リテラシーを高めたい人の味方です!
個別での相談も承ります。

関連記事

  • 【アラフォー婚活】“成果が見えない”時期を乗り越える考え方|停滞期をどう受け入れるか
    2025年5月19日
  • 【アラフォー婚活】つらいと感じた時に読んでほしい話|僕が諦めそうになった瞬間と立ち直れた理由
    2025年5月15日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

© 2025 恋愛リテラシー.

目次