はじめに|「今さら婚活アプリなんて…」と思っていませんか?
「婚活アプリって若い人向けじゃないの?」
「40代からじゃ遅いんじゃ…」
そんな不安を抱えている方へ、ハッキリ伝えたいことがあります。
婚活アプリはアラフォー(30代後半〜40代)にこそ向いている出会いの場です。
この記事では、恋愛経験が少ない、婚活が初めてというアラフォー世代の方が、安心して婚活アプリを始められるように、
- アプリ選びのコツ
- 成功するプロフィールの書き方
- メッセージの初動で失敗しないコツ
- 結婚にたどり着いた実体験
を交えて、具体的かつ再現性のあるノウハウをお伝えします。
1. なぜアラフォーの婚活に「アプリ」が向いているのか?
実は今、婚活アプリは20代よりも30代〜40代の真剣層が増えている傾向にあります。
その理由は?
- 日常での出会いが激減している(特に職場・友人関係)
- 自分のペースでやり取りできる(リアルの婚活より精神的ハードルが低い)
- 価値観や結婚観のマッチ度が高い(条件検索やプロフィール機能)
僕自身も、リアルの婚活イベントでは緊張しすぎて会話が続かず撃沈。
でもアプリでは、メッセージで相手を知ってから会える安心感がありました。
2. アプリ選びのポイント|「目的」と「年齢層」を見る
アラフォーの婚活で一番やってはいけないのは、目的のズレたアプリを選ぶこと。
アプリごとに雰囲気・年齢層・目的が異なります。
以下を目安に選びましょう。
アプリ名 | 特徴 | 向いている人 |
---|---|---|
Pairs | 国内最大級。初心者にも使いやすく幅広い層 | 初めての婚活アプリにおすすめ |
Omiai | 真剣な出会いを求める男女が多く安心感 | 30〜40代の婚活層 |
marrish | 再婚希望者やシンママ・シンパパも歓迎 | バツイチ・家庭持ち経験者 |
youbride | 成婚率が高く、落ち着いた会員層 | 40代以降の真剣婚活 |
✅ 複数併用もOK。登録・閲覧は無料なので「自分に合う空気感」を比較するのが賢い選び方です。
3. 失敗しないプロフィールの作り方|安心感×誠実さが鍵
プロフィールは、相手があなたを知る“顔”です。
特に30代後半〜40代の男性・女性に求められるのは、以下のような印象です:
✔ 書くべき項目と工夫点
- 仕事や生活スタイル:堅すぎず、生活感が伝わるように(例:「週末はジムと読書が中心です」)
- 結婚への思い:短くてもOK。「自然体で信頼し合える関係を築けたら嬉しいです」など前向きに
- 趣味や関心ごと:相手との共通点が見つかるように(例:「映画・ドライブ・歴史好き」)
- 人柄や価値観:感謝を大切にしている・話し合いを大事にしている…など温かみが伝わる言葉
❌ 避けたい表現
- 「いい人がいれば」→ 曖昧すぎて真剣度が伝わらない
- 若作り or テンション高すぎる文体 → 年齢とのギャップを感じさせる
- 自虐・過去のネガティブ話 → 読み手を不安にさせる
✅ 写真も重要:自然な笑顔+清潔感ある服装が基本。背景も室内より屋外やカフェなど“生活感”のある場所が好印象。
4. 最初のメッセージで失敗しない3つのポイント
せっかくマッチしても、最初のメッセージでつまずく人は少なくありません。
✔ メッセージで意識すべきこと
- 相手のプロフィールを読んでから送る(例:「映画が好きと書かれていて、僕も最近観た○○が面白かったです」)
- 共通点に触れる(趣味、仕事、休日の過ごし方など)
- 質問は1つに絞る+簡潔に(長文は避ける。答えやすい問いを)
✅ 初回は「1通で完結させない」ことも重要。答えやすさと余白が“返信したくなる”心理を生みます。
5. 僕が結婚までたどり着けた理由|行動が変われば、未来は変わる
アプリを始めたから結婚できたのではなく、考え方と習慣を変えたことが成功の要因でした。
実際にやったこと:
- 「どうせ無理」と思っていた自分を捨て、とにかく始めてみた
- プロフィール文を見直し、何度も書き直した
- 相手に求める条件を並べるのではなく、「どう関わりたいか」を考えた
40代は「言葉」と「行動」に重みが出てきます。
だからこそ、誠実に発信したことは、きちんと届く。
時間はかかりましたが、最終的に価値観やテンポが合う人と出会い、結婚に至りました。
6. 【まとめ】アラフォーからでも遅くない。むしろ、今が始めどき
婚活アプリに年齢の壁はありません。
確かに最初は不安です。でも、実際にやってみると、
- 同年代の真剣な人が多い
- 思いのほか自然体でやり取りできる
- 自分自身の内面を見つめ直すきっかけになる という発見があります。
行動することで、現実は動き始めます。
プロフィールを作ることで“自分の言葉”が整理され、 メッセージを重ねることで“人との関わり方”に気づき、 その先に、人生を共にできる相手と出会える日が来ます。
【無料相談・ご質問はこちらから】
「プロフィールをどう書けばいい?」「この写真で大丈夫?」など、婚活アプリに関するご相談を受け付けています。
コメント