MENU
恋愛に“知識”と“戦略”を。感情だけに頼らない婚活メディア。
恋愛リテラシー
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
恋愛リテラシー
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  1. ホーム
  2. カテゴリ別
  3. メッセージ&LINE術
  4. 【アラフォー婚活】LINE交換後に好印象を残す5つのメッセージ術|次につなげる距離感とタイミングとは?

【アラフォー婚活】LINE交換後に好印象を残す5つのメッセージ術|次につなげる距離感とタイミングとは?

2025 5/17
メッセージ&LINE術
2025年5月17日

マッチングアプリで、

「いい感じの人とマッチした!」
「ついにLINE交換までできた!」

…でも、なぜかその後やり取りが続かない。

アラフォー世代の婚活では、LINE交換後のやり取りが“関係が深まるか終わるか”の重要な分岐点です。

本記事では、37歳から婚活アプリを始め、実際に結婚に至った筆者の経験をもとに、「LINE交換後に好印象を与える具体的なメッセージ術」を5つに絞ってご紹介します。


目次

LINE交換後に関係が続かない…なぜ?

実際に婚活アプリで多くの人が直面するのが、「LINE交換した後に音信不通になる」という問題です。

LINE交換は、ある意味“壁の突破”でもあるのに、その後のやり取りがきっかけで信頼を失ってしまうことも少なくありません。

原因の多くは、やり取りの「温度差」や「テンションのズレ」にあります。

  • 距離を詰めすぎてしまった
  • テンションが高すぎた/低すぎた
  • 即レスしすぎて相手に圧をかけてしまった
  • 相手の話題を広げなかった

こうしたことが少しずつ重なり、フェードアウトされてしまうのです。


次につながるLINEをする人の特徴

アラフォー世代の婚活では、20代のような軽いノリよりも、“誠実さ”と“空気を読んだコミュニケーション”が何より大切になります。

✅ つながる人の共通点

  • 会話のテンポが自然
  • 丁寧な言葉遣いと優しさがある
  • 共感を示しつつ相手に話させる余白を作る
  • 長すぎず・短すぎずなメッセージ量
  • 返信ペースに“焦り”が出ていない

1. 最初の一通目は「安心+共通話題」

LINE交換後、最初に送る一通目は非常に重要です。

一気に関係を崩すことも、良好な第一印象を作ることもできます。

OK例

○○さん、LINEありがとうございます☺️
アプリよりも少し気軽にやりとりできそうで嬉しいです!
プロフィールにあった××の話、もっと聞いてみたかったんです。

名指し・丁寧な口調・共通話題への言及が揃っていると、安心して返事しやすくなります。


2. 会話のテンポは“相手に合わせる”

アラフォー世代では「即レスすぎる」「既読後すぐの返信」は、むしろ警戒されることがあります。

返信が遅くても怒らない、焦らないことが大切です。

返信ペースの目安

  • 平日:1日1〜2通
  • 休日:相手の反応に合わせて適度に
  • 既読スルーでも1〜2日は静観

3. 「共感+質問」で自然な会話をつなげる

相手の話に反応しながら、1つだけ質問を添えると、会話の自然な流れが作れます。

NGな質問の例

  • いきなり「休みの日なにしてるの?」(警戒されがち)
  • 「○○って行ったことある?」の連投

OKな聞き方

映画好きってありましたけど、最近観た中で印象に残ったのってありますか?
僕は先日○○観て、久しぶりに泣きました…

“共通体験”を挟むと自然に距離感が縮まります。


4. 丁寧なやり取り+雑談の中に「次の布石」を

LINEをただの雑談で終わらせるのではなく、「次のデートにつながる糸口」を仕込むのがコツです。

例:

そういえば、〇〇が美味しいって話してましたよね?
僕、今度近くに用事があるので、もしタイミング合えば行きませんか?

→ 相手に“プレッシャー”を与えず、「選択肢として提示」するのがポイント。


5. 解散後の“お礼LINE”は絶対送る

初デート後、2回目があるかどうかは「解散後30分以内のLINE」で決まることもあります。

ここでのポイントは3つ:

  • 会って楽しかったことを短く伝える
  • 相手の印象的な話題に軽くふれる
  • 返信を強要しない

例:

今日はありがとうございました☺️
○○の話、とても面白かったです!またぜひお話ししたいです。


実体験からわかった「続くLINE」の特徴

筆者が婚活をしていた当時、LINE交換後に関係が続いた人の8割は、やり取りの質より“タイミングと気遣い”が良かったのが共通点です。

  • 内容が上手い人ではなく、「一緒に話してて疲れない人」
  • 会話が上手でなくても、「丁寧で優しい印象」

これは“アラフォー世代の婚活”だからこその特徴でもあります。


よくある失敗例(NGパターン)

NG行動理由改善策
即レス連投圧が強い・依存っぽく見える相手のペースに合わせる
自分語りばかり興味を持ってもらえない共感+相手を立てる
スタンプ連打幼く見えるほどほどに活用
最初からタメ口馴れ馴れしい印象に敬語で始めてから徐々に距離を縮める

まとめ|LINEは“信頼関係を育てる道具”

婚活におけるLINEは、出会いの延長ではなく、信頼を少しずつ育てる“橋”です。

LINE交換後のメッセージがうまくいけば、関係の進展スピードも変わります。

LINEで好印象を残す5つの術

  1. 安心感のある一通目からスタート
  2. 相手のペースに合わせた返信テンポ
  3. 共感+質問で自然な会話をつなぐ
  4. “次の布石”を雑談に仕込む
  5. 解散後のお礼LINEはマスト

焦らず、誠実に、相手を思いやる気持ちで一通ずつ送ること。
それが、婚活成功の第一歩になります。


📩【無料メッセージ添削受付中】

「返信が来なくなる…」
「LINEが続かない…」

などのお悩みは、お気軽にご相談ください。

📩
恋愛・婚活のご相談はこちらから
メッセージはすべて目を通しております。お気軽にどうぞ!
メッセージ&LINE術
アラフォー婚活 メッセージのコツ 婚活のコツ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【アラフォー婚活】“選ばれる”プロフィール写真の撮り方・選び方|第一印象で差がつく5つのポイント
  • 【アラフォー婚活】初回メッセージで差がつく!返信率を上げるための実践テク5選

この記事を書いた人

ムクタのアバター ムクタ

アラフォーを応援する婚活ブロガー

アラフォーで婚活アプリで出会い、結婚。
恋愛に不器用だった自分がどう変われたかを発信中。
恋愛リテラシーを高めたい人の味方です!
個別での相談も承ります。

関連記事

  • 【アラフォー婚活】初回メッセージで差がつく!返信率を上げるための実践テク5選
    2025年5月17日
  • 【アラフォー婚活】マッチングアプリでLINE交換はいつが正解?ベストなタイミングとNG例5選
    2025年5月15日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

© 2025 恋愛リテラシー.

目次